| 外形寸法 | 110×110mm |
| 質量 | 1400g |
| 動作原理 | 可動コイル形 |
| 精度階級 | 1.5級 |
| 目盛の長さ | 170mm |
| 標準目盛区分表 | 30 ~ 50 |
| 指標形状 | 黒色広角 |
| 目盛板 | 白色 |
| カバー色 | 黒色または7.5BG4/1.5 |
| 試験電圧 | AC2210V 5秒間 (電気回路-外箱間) |
| 最大使用回路電圧 | 300V |
| 測定カテゴリ | CAT Ⅲ |
| 汚染度 | 汚染度2 |
| 高度 | 2000m以下 |
| 使用場所 | 屋内 |
| 動作周囲温度 | 0 ~ 50℃ |
| 動作周囲湿度 | 30 ~ 90% RH (結露しないこと) |
| 継電器部 仕様 | |
| 動作方式 | 光電式(保持回路付) |
| 出力信号 | 持続出力(接点出力) |
| 設定指標 | 剣形 ・上・下限信号接点出力付: H(上限)=赤色 / L(下限)= 緑色 ・上限・上々限信号接点出力付: H1(上限) = 緑色 / H2(上々限) = 赤色 |
| 設定範囲 | 目盛の0 ~ 100% |
| 設定機構 | HL(上・下限)またはH1H2(上限・上々限) |
| 最少設定幅 | 目盛長さに対して3%以下 |
| ピックアップ値の許容差 | 目盛長さに対して1.0%以下 |
| デッドバンド | 目盛長さに対して0.5%以下 |
| 温度の影響 | 0.3%以下 (23±10℃でのピックアップ値の変化) |
| 電源電圧の影響 | 0.3%以下 (定格電圧±10%でのピックアップ値の変化) |
| 出力接点構成 | HL、またはH1H2各1トランスファ(ラッチングリレー採用) |
| 接点容量(抵抗負荷) | AC250V 3A、DC30V 3A |
| 供給電源 | AC100/110V、AC200/220V(50/60Hz)+10%、-15% DC24V±10%(要指定) |
| 消費電力 | 2VA以下 |

■外形図